増田将之
 (仏教井戸端トーク主宰)
皆さま
仏教井戸端トークが後援するイベントのお知らせです。
11月25日(月)、一般社団法人寺子屋ブッダが主催する、「寺子屋学シンポジウム2019秋」が開催されます。
 本年のメインテーマは、
【ヘルシーテンプル宣言!〜地域の健康に貢献するお寺】
です。
多彩なゲストと共に、地域の健康に貢献するお寺の姿を浮き彫りにしていきます。ピンときた方、ご参加してみてはいかがでしょうか?募集は40名。お早めにご予約ください!
【第1部】
 対談「健康と習慣とお寺」
 松本紹圭(未来の住職塾塾長)× 川野泰周(横浜市 臨済宗建長寺派 林香寺住職、精神科・心療内科医)
【第2部】
 実例紹介「ヘルシーテンプル・コアプログラム」体験会
 ○講師:井上広法(宇都宮市 浄土宗光琳寺 副住職 )
 ○体をほぐすストレッチ (解説:ミズノ株式会社)
 ○心をほぐすマインドフルネス瞑想(解説:川野泰周)
 ○幸福度が高まる茶話会(解説:慶應義塾大学大学院SDM研究所)
【第3部】
 座談会「お寺が地域の健康拠点になるメリットとは?」
 地域目線&お寺目線で考える�
 ○石井 洋介(山手台クリニック院長/秋葉原内科saveクリニック共同代表/SHIP運営代表/日本うんこ学会会長/高知医療再生機構特任医師)
 ○倉島隆行(全日本仏教青年会第21代理事長/津市 曹洞宗 四天王寺住職)
 ○佐々木教道(勝浦市 日蓮宗 妙海寺住職)
 ○井上広法(宇都宮市 浄土宗光琳寺 副住職 )
 ○古谷紳太郎(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 特別研究員)
【第4部】
 人の集うお寺を設備から考える
 テーマ①実例から学ぶ漏電火災対策
 ○井上広法(宇都宮市 浄土宗光琳寺 副住職 )
テーマ②実例から学ぶ台風災害対策
 ○佐々木教道(勝浦市 日蓮宗 妙海寺住職)
<移動>
【懇親会】
 お坊さんのいる本屋「書坊」にて
 渋谷区東3-23-3 「書坊」(会場から徒歩2分)
【対象】
 寺院による健康提供に関心のある僧侶・寺族・寺院関係者
【定員】
 40名
【参加費】
 無料
 懇親会3000円(税込)
【詳細・お申し込み】
 https://terakoyagaku.net/id1617/